11月10日、昨年度に行った市民アンケートに寄せられた要望のうち、建設センターにかかわる地域要望について、矢の下所長さんと岸整備課長さんに、取り組み状況を伺ってきました。
カーブミラーの設置や道路の改修、公園の整備など切実な声が実現しました。また、警察署の取り扱いとなっている課題や今後の検討となっている課題もあり、これからも引き続き要望活動を行って行きたいと思います。
要求した項目と結果は次の通りです。みなさんの地元の課題はありましたか?
1、 野川788番地先第3京浜の下部付近に信号機の設置をお願いします。
回答)警察署への要望
2、 野川地区の住居表示の実施
回答)市民・こども局で対応している。
3、 野川中耕地公園内の危険箇所の整備と砂場の補充
回答)7月26日に砂の補充。根上がりの対応は難しい。
4、 有馬地域の公園の改善
*砂場の補充・・・・東有馬1丁目公園など
回答)有馬1丁目こども公園・有馬かしの木公園・有馬かえで公園・東有馬3丁目公園・有馬中央公園・有馬やまもも公園・有馬つつじ公園・有馬東第2公園
*遊具・ベンチの補修・・・東有馬1丁目公園など
回答)東有馬第1公園(ベンチ補修済み。タイヤブランコは撤去。うんていは修理)
やまもも公園(危険な滑り台は撤去。新たな滑り台の設置はスペース的に困難だが、遊具の設置について、地元住民と検討する。)
東有馬3丁目公園(園内の除草を9月に実施)
有馬不動公園(滑り台の修繕をリストに挙げた。他の施設と合わせて改善する)
有馬台公園(危険な滑り台を撤去。新設は困難。ベンチは修繕済み)
有馬つつじ公園(水飲み場のマスの清掃)
有馬こども公園(ベンチの修繕をリストに入れ、今後、改善。野球ネットの改善は、ボールが飛び出す危険がないので、現状維持)
有馬東公園(遊具の新設のスペースがない。シーソーは修繕する)
有馬かしの木公園 (トイレの新設については、地元理解が必要)
東有馬第2公園 (水はけの悪さを確認できず。今後も検証)
5、 平1丁目の通学路の大型車両の規制と道路舗装
(回答)道路舗装は完了
6、 「白幡八幡様」前に信号機の設置。
回答)警察では、「設置の考えはない」との回答。
7、 犬蔵1丁目と菅生6丁目の道路、通称「ゆりかご通り」の5差路のカーブミラーの設置
回答)年度中に設置する。
8、 尻手黒川道路、犬蔵3丁目~犬蔵1丁目間の歩道と菅生車庫前の歩道の安全対策。
回答)通学路については、今年度中にラインを引く。
菅井車庫前の歩道については、横断歩道の位置も含め、警察署と協議する。
9、 菅生5丁目の竹中委員側から、浄水場通りに出るT字路へのカーぶりラーの設置
回答)安全上の問題アリ。設置しない方が良い。
10、犬蔵2丁目3番地付近の転落防止杭の設置と看板の更新
(回答)看板の更新済み 転落防止杭は民間で設置
11、市営バスの運行の改善
*区役所へのアクセス・聖マリアンナ病院へのアクセス
回答)交通局へ
12、犬蔵2丁目28・27の間、「レストア川崎」そばの階段に手すりの設置、街灯の設置
回答)今年度中に設置。防犯灯は、町内会へ。
13、五所塚1丁目の五所塚第1公園に隣接する水道等跡地の有効利用
回答)担当局へ
14、五所塚1丁目5番地の切り通しの斜面の草取り
16、平1丁目6番地23 エクセル宮前平からアークプラザに至るカーブへのミラーの設置
(回答) 昨年度、設置済み
17、五所塚1丁目の五所塚第1公園の整備
*公園内の歩道の整備
(回答)5月に整備済み
*ベンチの改修
(回答)7月から8月にかけて3基修繕済み。
*公園内の樹木の剪定
*砂場の管理、もし利用が少ないなら、花壇に。
(回答)花壇として整備
18、平1丁目7番地1のサニーハイツ前の雨水対策
(回答)まずは、清掃を行う。
19、平1丁目7番地1のサニーハイツ前の手すりの更新
(回答)来年度以降、予算措置を図る。
20、神木本町2丁目1番の東名神木公園へ、落ちてくる雨水排水の改善
(回答)今年度、公園の再整備を行う中で対応する。
21、高山団地18号棟南側空き地へのベンチの設置
(回答)まちづくり局の管理用地で、まち局へ
23、高山団地さくら公園への砂場の補充
(回答)7月に補充済み
24、平公園の改善
*公園内の手すりの修繕
(回答)修繕済み
*ベンチの修繕
(回答)未確認。確認する。
25、向丘遊園センチュリータウンに通じる階段(消防署脇)目隠しパネルの改善
*鉄骨の修繕
*階段上部の透明板を使用する(交通安全のため)
(回答)老朽化しているので、検討する。
26、高山団地内「スーパーたかやま」から西側に出る道路フェンスを設置する
(回答)駐車場の前なので、車の出入りに支障をきたす恐れがあるので、検討する。
27、「ヤマダ電機」脇の水路のふた掛けした通路が歩きにくい
(回答)改善の検討はされていないが、今後とも、状況を見てゆく。
28、向丘遊園センチュリータウンの東側道路の舗装
(回答)舗装済み
29、高山団地の通称「B駐車場」から山田電気に出る三叉路部分に横断歩道を設置する
(回答)警察署へ要望してほしい。
30、高山団地の三角公園の改善
*敷地の雨水排水
*ブランコ下へのビニール製のクッションの設置
*砂場の補充
(回答)管理がまちづくり局なので、要請しておく。
32、陣屋橋周辺の横断防止と信号機の時間の調整
33、平4丁目公園前の通路の安全対策
(回答)4メートル道路として整備する。